2021年の夏休み。
セローに乗って関西有数の大規模林道「但馬アルペンロード」へ行ってきました。
ハチ北にキャンプして身軽なセローでトコトコ散策。2泊3日で満喫してきました。
ルート
但馬アルペンロードを中心に、枠内のエリアを走り回っていました。
1日目
2日目
3日目
但馬アルペンロードの散策動画
但馬アルペンロードの林道ツーリングの様子。
旅の記録
セローに荷物を詰め込み出発。
今回は2泊3日で荷物多めなので、シートバッグとサイドバッグにキャンプ道具を積載。


お目当ては現地の但馬アルペンロードなので、往路は高速道路で一気にワープ。
今回宿泊したキャンプ場「森とぼくの休日」では、ハチ北スキー場のゲレンデにテントを設営。


今回は2泊3日と連泊するので、ややゆとりのあるテントにしました。


テントを設営し荷物を下ろして身軽になったら、早速バイクで周辺を散策。(林道ツーリングの様子は動画を参考。)


林道を走り回ってヘトヘトになって帰ってきたら、キャンプ場のCAFEで癒されタイム。

また、このキャンプ場に併設のプチホテルにて、お風呂も利用可能。連泊&汗だくの身に最高の環境。

キャンプがメインでないソロのキャンプツーリングでは、キャンプ飯はいつも手抜き全開。近所のスーパーマーケットで買ってきた惣菜で済ませています。

キャンプ場は標高700mにあり、星空も綺麗。(iPhoneのナイトモードで撮影)

2日目はまる1日ツーリング。午前中の林道ツーリングで足腰が疲弊したため、午後からは座って走れる一般道ツーリングに切り替え。



朝来〜養父周辺は景色もよく観光スポットもたくさんあるのでツーリングにオススメ。

帰りは途中まで下道で、「道の駅:瑞穂の里・さらびき」で黒豆ソフトを食べて、そこからは高速道路でワープ。

今回のキャンプツーリングでは拠点を作ってキャンプ場に2泊3日で連泊しました。
連泊することで、時間と手間の掛かるテントの設営・片付けを1度で済ますことができ、中まる1日を身軽な状態で走り回ることができます。
日帰りでは届かない遠距離エリアのツーリングを堪能できるので、この連泊スタイルは次からも活用していきたいなと思います。