2020年10月下旬の平日に、セローで行ってきた朝来〜生野キャンプツーリングの記録。
ルートはGoogleマップで公開、ツーリングの様子は動画にまとめています。
このページの目次
ルート
1日目
亀岡〜朝来市
372号線〜173号線〜9号線
竹田城〜天滝公園
6号線(キャンプ地:天滝公園キャンプ場)
2日目
天滝公園〜神子畑選鉱場跡
6号線〜279号線〜70号線〜429号線
神子畑選鉱場跡〜砥峰高原
429号線〜39号線
帰路
8号線〜372号線
動画
写真
スタート地点は亀岡。ここから福知山を超えて朝来市までのロングラン。

道の駅「但馬のまほろば」のフードコードで食べた、但馬牛カレー&但馬牛コロッケ。

Kawasaki W800のPVロケ地「虎臥城大橋」。

「立雲峡」にて「竹田城跡」を外からチラ見。

今回のキャンプ地は「天滝公園キャンプ場」。ソロフリーサイトは小さな棚田にあり、バイクは乗り入れ可能。

必要最小限の荷物でソロキャンプ設営。

食事は今回も全力でサボり、近くのスーパー「ミニフレッシュ 大屋店」で惣菜を購入。

山に射す朝日を見ながら飲むコーヒー。

天滝公園キャンプ場の早朝。ここは広々オート区画サイト。

2日目。山に入って目的地へ向かう。

429号線、神子畑選鉱場跡へ向かう途中にある「神子畑鋳鉄橋」。

突如現れる圧巻の「神子畑選鉱場跡」。

そして最後の目的地は、ノルウェイの森のロケ地にもなった「砥峰高原」。

ベストシーズンでもあり、一面すすきの景色にしばし見入ってました。

「こっとん亭」で麦とろ定食を食べて帰路に。

今回も天気に恵まれた2日間。
でもバイクで走るのが寒くなってきたので、ロングツーリングはそろそろ休憩かな。