N-VANの使い勝手をもっと良くすべく、イレクターパイプでプチDIY。
モノを置いたり、引っ掛けたり、取っ手にしたりと、使い勝手が格段に上がります。
荷室の壁面
設計
うちのN-VANには純正の「ルーフインナーサイドパイプ」と片側だけ「有効ボード」が付いているので、それを残す形で左右壁面に取り付けることにしました。

左側壁面には、縦にパイプをつけることで乗り降りの際の取っ手に。また、パイプを横に通してモノを引っ掛けたりするのに使いたい。

右側壁面は有効ボードで穴が埋まっているので、入り口の取っ手のみ。

イレクターパイプ取り付け
まずはイレクターパイプDIYのための材料・道具を調達。

パイプ取り付け箇所のユーティリティーナットは真ん中をポチッと押すとキャップが外れます。そこにアタッチメントを取り付け。


アタッチメントはAmazonで購入しました。
そして、ホームセンターで買ってきたイレクターパイプを必要な長さに切断。
矢崎純正のパイプカッターは値段が高かったので、これもAmazonで購入。
片手でパイプを持って、もう片方の手でカッターをクルクル回すと簡単に切断できました。(徐々にカッターの締め付けを強めていけば、それほど力も要らず切断できます。)



アタッチメントにジョイントと切断したパイプを取り付けて完成。

パイプを横に渡すジョイントは矢崎純正のメタルジョイン(型番:HJ-1)を、コーナージョイントはスペーシア製の「NSJ-16 メタルジョイント Rコーナー用」を取り付けました。

もう片側の壁面にも入り口に取っ手を取り付けてDIY完成。

壁面のパイプは、車中泊なんかの際にモノを引っ掛けたり、大きな荷物を運ぶ際に固定したりと、今後活躍することだと思います。
天井収納
NVANは天井が高いので、天井スペースを有効活用すると収納レベルがぐんと上がります。
うちのNVANには純正の「ルーフインナーサイドパイプ」が付いていますが、これもアタッチメントを取り付ければイレクターパイプでDIY可能。

パイプを横に渡したり、ラゲッジネットを張ることで様々な活用法が生まれます。
- スキーやスノーボードのラック
- 釣竿のロッドホルダー
- かさばる荷物をまとめて天井収納に




普段はラゲッジネットを張って、服や寝袋、プライバシーシェードなどの軽くて嵩張るモノを天井収納に隠しています。
インテリア・バー
天井の横に渡しているパイプは、引っ掛けるだけのインテリア・バーを利用しています。
当初はサイドパイプにジョイントを付けてイレクターパイプを付ける予定だったのですが、パイプの直径が異なるために取り付けできず断念。代わりにインテリア・バーを引っ掛けるだけにしました。
取り付けは、サイドパイプ(またはアシストグリップ)に引っ掛けて固定ゴムで縛るだけ。値段も安価なのでオススメです。

