アレキパの街を散策。
サンタ・カリナ修道院、サン・ラウロ地区、カテドラルなどを訪問してきました。
アレキパの街散策
街外れにあるチリ川。

日中の「アルマス広場」。ここはいつも人いっぱい。

日中は暑くて散策にはキツい。路上で売ってるアイスキャンディーを食べながら休憩。

道路はタクシーだらけ。こっちのタクシーはほとんど軽自動車。

カテドラル。見てたらミサが始まった。

ちょっと参加したけど、スペイン語でわからんかったから退散。
カテドラルにあった巨大なパイプオルガン。

サンタ・カリナ修道院
「サンタ・カリナ修道院」の壁。

つい35年ほど前まで400年もの間、外界との接触を断って、修道院の中だけで閉ざされた生活を送ってたそうです。
今では、s/.25の入場料で開放されてます。広大な規模で、ゆっくり周ると2時間はかかるほど。せっかくなので散策することに。
通路。

ところどころにパティオがあって、そのパティオごとに回廊の壁色があります。

次は青色。

釜戸。

花で彩られた通路。

水路。

修道院にCAFE。

修道院を上から展望。

修道院を出て、休憩がてらCAFEの屋上から。山々に囲まれた綺麗な街。

街の背後に見える「ミスティ山」。

サン・ラウロ地区
アレキパで最も古く美しいとして知られる「サン・ラウロ地区」。
訪れた場所が違うのか、期待してた程ではなかった。

「サン・ラウロ地区」。どこも窓辺に花を飾っててかわいい。

夜が綺麗なアレキパの街
アレキパの夕焼け。

「アルマス広場」のライトアップは本当に綺麗。

「アルマス広場」。

「アルマス広場」側のバルコニーで晩御飯。

アレキパでの宿は、地球の歩き方に載っている「Crismar」。バス・トイレ、朝食付きでシングルUS$42。
「アルマス広場」から近くて便利、設備もホテル並みに整ってて快適やけど、値段高め。なのに、今までで一番英語が通じませんでした。
この旅行の総集編