夏休みの避暑地ドライブで、上高地へやってきました。
大正池から河童橋、明神池まで散策して、嘉門次小屋で岩魚の塩焼き定食。
沢渡駐車場で車中泊

上高地は自家用車では入れないため、始発のバスを狙って、前日夜からバスターミナル付近の沢渡駐車場で車中泊。

沢渡にはいくつかの駐車場がありますが、沢渡第二駐車場には24時間入れる足湯もあります。

上高地を散策
ちょっと寝過ごして、5時40分のバスに乗って、大正池で下車。

早朝の大正池。

朝靄のかかった大正池と、朝日で赤く染まる焼岳は必見。

自然散策路をてくてく散歩。

早朝から結構人が歩いています。

焼岳がキレイに見えます。

湿原。

ここは日本か?と疑うほど綺麗な所です。

河童橋から見た風景。残念ながら雲が掛かってました。

登山するなら、前方に見えてる山々を登るんですが、マジ最高です。


嘉門次小屋で岩魚の塩焼き
河童橋を越えてまだ歩いていくと、透き通った水がキレイな明神池があります。

この明神池近くにあるのが、食堂の「嘉門次小屋」。


中では囲炉裏で岩魚が焼かれています。

ここで食べられる岩魚の塩焼きは絶品。


河童橋から往復2時間くらい歩きますが、相応の価値はあります。
壮大な山々に囲まれていると、久々に山に登りたくなってきました。
この旅行の総集編