ブラーバとルンバで床掃除はロボットにお任せ

ブラーバとルンバ

ルンバのiRobotから出た新製品、床の拭き掃除ロボット「ブラーバ」を購入しました。

これで掃除は全てロボットにお任せ・・・とまではいきませんが、床掃除はほぼ人の手がいらなくなりました。

床拭きロボット「ブラーバ(Braava)」

ぞうきん掛けのすっきり感がボタンひとつで。床拭きロボット「ブラーバ(Braava)」。

クリーニングパッドを付け替えることで、乾拭き(ドライモード)、水拭き(ウェットモード)をすることができます。

それぞれ専用のクロスが付属していますが、ドライモードでは市販のフローリングモップ替えシートも使えます。

ブラーバで利用する市販のフローリングモップ替えシート

ウェットモードでは、タンクに入れた水からモップに給水される仕組みになっており、20畳まで濡れた状態で水拭き可能です。

ブラーバ380j 水拭き用ぞうきん

掃除が終わった後は、ルンバのように自動でドックまで帰りません。

このように充電スタンドに立てて載せてやる必要があります。(充電は2時間程度)

ブラーバ 380j充電ドック

取っ手も付いているので持ち運びもしやすいです。

ブラーバ 380j持ち運び

うちの床掃除はこんな感じ

ブラーバがやって来て、うちの床掃除はこんな感じになりました。

ルンバでゴミを吸い取る

ブラーバのドライモードでは、フローリングモップのドライシートで掃除しているのと同じようなものですが、動きが単調なので埃をうまく集めることができません。

なので、まずはルンバで埃やゴミを吸い取ります。

ブラーバで水拭き

ルンバで掃除機掛けが終わったら、次はブラーバで拭き掃除。

ルンバと違って、ほとんど音もなく静かに動きます。

机に置いてる黒色の四角い物体は「NorthStarキューブ」と言って、赤外線信号を発信してブラーバをより効率よく誘導するためのモノ。

これを清掃したいエリアの中心に向けておくことで、拭き掃除の範囲を広げ、壁際や家具の脚周りなどもうまく掃除してくれるんだとか。

やっぱりフローリングはこまめに水拭きすると、素足が気持いいですね。

MEMO

ウェットモードは専用クロスを使うので、掃除後に洗う必要があります。フローリングモップだと使い捨てでいけるので、その点がちょっと面倒臭い気も…

階段や部屋の隅っこは人の手で

ロボット掃除機の入れない場所や階段は、人の手で掃除する他ありません。

とは言っても、90%はルンバ&ブラーバで片付くので、ロボット掃除機が動いている間にパパっとやって終わりです。

ちなみに、掃除機はダイソンのハンディクリーナー、拭き掃除はMUJIのフローリングモップを使ってます。

ダイソン ハンディークリーナーとMUJIのフローリングモップ

掃除範囲が少ししかないので、これくらいの簡易なモノで十分です。

ルンバとダイソン・ハンディクリーナーの組み合わせ ルンバとダイソン・ハンディクリーナーの組み合わせが最強すぎる

スマカジで時間節約

ルンバもブラーバも、それ自体の掃除時間は1時間ほど掛かります。

しかし、その間は完全に放ったらかしで別の事ができるので、自分の時間を有効に使うことができます。

こういった最新家電を活用することで家事の効率化を図り、スマートに家事こなす = スマカジ。良いアイテムやアイデアがあればどんどん導入していきたいですね。

家事 共働き夫婦のうちのスマカジテクニック(スマートに家事をこなす技)

掃除用具はいろいろ試しましたが、この組合せは最強です。ぜひお試しあれ。