北近畿エリアとその周辺(丹後・丹波・若狭・高島)について、過去のツーリング記録をもとに、オススメの絶景ロード・観光スポット・グルメ・キャンプ場の情報をまとめています。(随時更新)
ツーリングMAP
絶景ロード
北近畿ツーリングで走りたい、絶景ロードです。
エンゼルライン
久須夜ヶ岳展望台まで続く9.7kmのドライブロード。

展望台からは、越前岬から丹後半島まで若狭湾を一望できます。
三方五湖レインボーライン
美浜・若狭町にかけてひろがる、11.24㎞の観光道路。


駐車場からリフト・ケーブルカーで上った先にある山頂公園では、名勝三方五湖・若狭湾が一望できます。
鯖街道(若狭街道・周山街道)
京都盆地西縁の山麓に沿って走る、関西で人気のツーリングロード。
京都〜日本海(小浜)を結ぶ鯖街道はいくつかあるのですが、中でも走りやすくてオススメなのは「367号線」と「162号線(周山街道)」で、京都から小浜をぐるっと1周するのが私の定番コースです。
おにゅう峠
滋賀県と福井県を繋ぐ絶景林道ツーリング。

全線舗装道路になったため、小浜へ抜けるのも容易になりました。
嵐山高雄パークウェイ
京都を代表する観光地「嵐山」と自然がいっぱいの「高雄」をつなぐ全長10.7kmのドライブウェイ。

四季折々の風景が楽しめます。
観光スポット
北近畿ツーリングで立ち寄りたい観光スポットです。
伊根の舟屋
道の駅「舟屋の里伊根」から、伊根の舟屋を一望できます。



奥まで下りると、近くから舟屋を見ることができます。
天橋立ビューランド
日本三景天橋立を眺める「天橋立」を一望できる展望台。
ここから「股のぞき」した時の眺めは、天橋立が天に舞う龍のように見えることから「飛龍観」と呼ばれています。
金引の滝
日本の滝百選のひとつ。
由良川橋梁
京都丹後鉄道、由良川の河口に架かる橋梁で、水面すれすれにのんびりと列車が走る風景が人気。

電車は1時間に1本ほどしか走っていないので、時刻表の確認必須。「ローソン 宮津由良店」の前の道路を渡って由良川に出るとちょうどいい撮影ポイントになっています。
舞鶴赤れんがパーク
明治時代から海軍の倉庫として使用された建物で、博物館や飲食店が入っています。


レトロな赤レンガの向こうには、最新鋭の護衛艦などが停泊しておりその迫力を目の当たりにできます。
日引の棚田
漁村、海、棚田が織りなす日本の原風景で、日本の棚田100選の一つにも選ばれています。

若狭幹線林道 展望台
広域基幹林道若狭幹線を入った先にある展望台。
道はほとんどが未舗装路で途中荒れた箇所もありますが、展望台からの眺望は格別。



熊川宿
若狭と京都との交易の拠点として発展した宿場町。
レトロな街並みで街歩きが楽しめます。
美山 かやぶきの里
昔ながらのかやぶき民家が集まる「美山 かやぶきの里」。


日本の原風景を色濃く残す集落として、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。
大野ダム
ダム湖百選に選ばれている美しいダム。春は桜、秋は紅葉の名所にもなっています。

道の駅 スプリングスひよし
日吉ダム直下にある天然温泉のある道の駅。

るり渓
園部川が高原の斜面を侵食してできた長さ4キロメートルの渓谷。
清流に点在する個性豊かな岩や滝、深淵が、景観のアクセントとなっており、散策コースを少し散歩するのもオススメ。
霧のテラス
亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」の展望デッキ。

雲海を見に来たことはないですが、晴れていてもパノラマビューが最高です。
グルメ情報
北近畿ツーリングで食べておきたいグルメ情報です。
地産食堂 ひさみ
”へしこ”が名物なのですが、この日は海鮮丼。旨い。

赤煉瓦cafe JAZZ
舞鶴赤れんがパーク2号棟の中にあるカフェでは、旧海軍の当時のレシピに基づいた「海軍カレー」が食べられます。

若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
小浜市の観光施設。
海鮮レストラン「海幸苑」では、日本海を眺めながら海鮮料理を楽しめます。

道の駅 若狭おばま
小浜のご当地グルメ、小鯛100%のお魚のカツ「タイカツバーガー」。

オリジナルのタルタルソースと相まって、めちゃ旨い。
ドライブインよしだ名物「イカ丼」
三方五湖にきたらコレ。ドライブインよしだの名物「イカ丼」。

道の駅 美山ふれあい広場
道の駅で食べられる、美山牛乳をたっぷり使ったソフトクリーム。個人的に日本で一番好き。

道の駅 瑞穂の里・さらびき
丹波の黒豆ソフトが絶品。

丹波路プリン
丹波黒豆がたっぷり味わえる、丹波ならではの贅沢なプリン。
キャンプ場
北近畿ツーリングでおすすめのキャンプ場です。

大内峠一字観公園
天橋立の絶景を一望できる「大内峠一字観公園」のキャンプサイト。


景色は最高なのですが、テントサイトのそばに公園と展望台があり、夜遅くまで夜景を見にくる人が結構いて少し騒々しかったです。
朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)
鯖街道を走って帰るといつも通りがかるキャンプ場。
予約不要で、川沿いのとてもいい感じなのですが、家まで微妙に近いため利用したことなし。今度キャンプ目的で来てみます。