はじめてのテント泊登山「蝶ヶ岳」

蝶ヶ岳山頂からの景色

人生初の本格登山に行ってきました。

4人パーティーのテント2泊3日で「上高地〜蝶ヶ岳〜大滝山」ルート。

正直つらすぎて後悔しまくりでしたが、これがきっかけで人生観が変わった気がします。

1日目:上高地〜横尾

朝6時、上高地付近の沢渡駐車場へ到着。

上高地は環境保護の為、自動車は進入禁止。沢渡駐車場から低公害車バスに乗り換えて30分で上高地へ。往復2000円也。

上高地よりちょっと手前の「大正池」で下車。

大正池

「大正池」側の散策路。湖面には見事な反射。

大正池からの散策路

霜が降りて真っ白な草原に、朝日が差し込んできました。

大正池からの散策路

「大正池」から徒歩1時間。

「河童橋」から見た「穂高岳」。紅葉満開です。橋の上には人もいっぱい。

河童橋から見た穂高岳

「河童橋」から「明神池」へ。

紅葉。真っ赤っか。

紅葉

不思議なくらい青い水の「梓川」。

ここで昼飯。メニューはチキンラーメン。川の水を沸かして、ラーメンを煮込みます。

梓川

「河童橋」から徒歩1時間。

「明神池」のイワナ。体長30cmくらい。プリプリしてておいしそう。

明神池のイワナ

「明神池」から、ずっと「梓川」沿いのルート。目指すは、今日のテント場「横尾」。

「明神池」から徒歩2時間。「横尾」に到着。

暗くなる前に寝床を設置して晩飯に。メニューは鶏鍋とチャーシューご飯。

  • 鶏鍋:腐らんように味噌に漬け込んで持ってきた鶏肉とマロニ、白菜を鍋で煮込む。ダシを忘れたので、醤油と塩で味付け。
  • チャーシューご飯:お湯を入れて30分でできる便利なアルファ米にぶつ切りにした真空パックのチャーシューを混ぜる。

見た目はともかく、結構うまかったです。

鶏鍋がちょっと余ったので、朝飯のオジヤ用にそのまま放置。

ジャックダニエルのお湯割を煽って、暖まったところで就寝。

ランタンの灯りを囲んで団らん

2日目:横尾〜蝶ヶ岳山頂〜大滝山山頂

朝4時起床。暗闇の中、ヘッドランプの灯りで朝飯作り。

献立は、昨日の鶏鍋の残りにアルファ米と水を入れて、再び煮込んだオジヤ。

見た目は宇宙食。直視せんかったら、結構食べれます。山ではゴミを全て持ち帰る為、残さず無理やり完食。

凍える寒さの中、テントを片付けて出発の準備。食器は川の水で手洗い。

日の出が差し込んで、山頂が赤色に。

パーティーの内1人は、今日から別ルート。残った3人は、「蝶ヶ岳」山頂を目指して出発。

「蝶ヶ岳」へのルート。印のついてる木をたどって進みます。

2kmの距離で1,000m upする心臓破りコース。ほんまにしんどいです。しんどすぎて、頭の中はトランス状態。

延々と続く急登

樹林の急坂の中、たまに景色が開けます。

たまに開ける視界

坂道を登ること4時間弱。「蝶ヶ岳」の稜線に到着。

あとは、稜線沿いのコース。景色も良いし気持ち良いです。

蝶ヶ岳の稜線を歩く

遂に到着。「蝶ヶ岳」山頂。

雲1つない快晴。周りの山がこんなにはっきり見える程の景色は珍しいみたいです。

写真は、穂高岳と槍ヶ岳(右端の尖ったやつ)。

蝶ヶ岳山頂からの景色

ここで、昼食。メニューは塩ラーメン。

「蝶ヶ岳」制覇祝いに、山小屋でビールを買って祝杯。

風は冷たいけど、日光がポカポカして気持ち良いので、酔いに任せて昼寝。

1時間程して、起床。今日のテント場「大滝山」山頂を目指して出発。

「大滝山」山頂に到着。もう夕方前。

大滝山の山頂

暗くなる前にテント準備。

寝床が完成した頃には、日も落ちて夕焼け。

大滝山の山頂からの夕焼け

誰もいない山頂で、重大なミス発生!!

水が補給できると思ってたキャンプ場やのに、ここには飲料水がないみたい。僕らの飲料水は全部で残り500ml。料理にも使うし、次の補給場所まで6kmもあるし、今日・明日の水分補給もできない・・・。

しょうがないので、近くの雨水でできた野池の水を汲んで煮沸消毒。底に溜まったゴミを取り除いて水筒に補給。色が黄色でちょっと違和感あるけど、開き直って飲むことに・・・。サバイバル。

野池の水で晩飯調理。今日の献立はカツカレー。

野池の水でアルファ米を炊いて、レトルトカレーを温めて、駄菓子のビッグカツをのっけて完成。米がちょっとベチャったけど、味は問題なし。明日は朝3時起きなので、ジャックダニエルのお湯割を煽って、即就寝。

3日目:大滝山山頂〜徳本峠〜上高地

朝3時起床。山頂は氷点下。外に置いていた水は氷になってます。

震えながら、朝飯作り。献立は、ご飯といわしの煮付け。いわしは真空パックのやつで、袋から出すだけの簡単朝ご飯。

片付けてる間に、日の出の時間に。

目の前がこの雲海。まじ天国みたいです。しかも、真中に薄っすら見えてるのは「富士山」。

大滝山山頂から見る雲海

今日は下山。上高地からのバスはめちゃ混むので、速攻で片付けて出発。

まずは、稜線沿いに「徳本峠」まで移動。

コースはこんな感じ。下手したら転げ落ちます。

徳本峠まで移動

出発から3時間。「明神見晴らし」にあった見晴台から見た「穂高岳」。

明神見晴らしから穂高岳

出発から4時間。やっと「徳本峠」に到着。

速攻で山小屋に駆け込み、ポカリ購入。つくずく水の大切さを実感。

徳本峠の山小屋で休憩

ここからが、下山。

2kmで500mを一気に下ります。

一気に下山

下りは長く続くと、膝にきます。下り始めて1時間30分、ようやく「明神池」に到着。無事帰ってきました。ほっと一息。

バスが心配なので、ゆっくり休む間もなく「上高地」に向けて早足で出発。

景色に目もくれず急いで歩き1時間弱、「上高地」に到着。現在1:00。バスターミナルに行ってみると、既に長蛇の列。

並ぶこと1時間、やっとバスに乗車。でも、道路が混んでてバスは動かず。1時間30分たってようやく「沢渡駐車場」に到着。

本当は温泉に浸かって、疲れと汚れ(3日間風呂入ってないので・・・)を取りたかったけど、道路の渋滞を避ける為に速攻帰宅。

今まで、日帰りのトレッキングは何度か行ったことがあったので、なんとかなるやろと思ってナメてかかった今回の登山。はっきりいって、ギリギリでした。死ぬかと思うくらいしんどかったです。